南原ファームでは20年間有機肥料で頑張っています。
なぜそこに”こだわる”のかという理由は、我が家の双子の息子達が
はいはいし始めた頃にさかのぼります。
はいはいする2人を西瓜畑に連れて行った時、手にするものすべてを
口に入れるその有様を見ていて除草剤は使うまいと決心しました。
また、自分が作るものは安全でなければならないと決心したからです。
子供に優しい、環境にやさしい、有機しかないでしょう。
化学農薬は極力使わず、ぎりぎりまで有機農薬でがんばっています。
一つ間違えば病気で全滅することもあります。
しかし農薬を散布している自分が気持ち悪くなるような薬を使いたくありません
このような”こだわり”や頑固さが誰にもまねのできない美味しさです。
肥料としては、旨み成分である海草(アルギット)、米ぬか、大豆かす、油粕(菜種油)をブレンドした肥料を微生物のエサとして使っています。
化学農薬を極力減らすために、有機農薬と漢方を中心に頑張っております。
こだわり その1
天然成分で構成され農薬、化学肥料は、一切配合していないGN-502を使用しております。
GN-502の原料は、自然界にある植物、鉱物などです。それら天然成分の特性をそのまま活かすように組み合わされています。植物、農産物に快適な環境をつくる土壌改良にも役立ち、生長を促して植物そのものの特長を引き出します。GN-502について詳しくはこちらより
こだわり その2
土耕菌ナルナル(エンドファイト効果)を活用して減農薬を行っております。
土が健康になれば、植物が元気になる!自然の理が美味しいスイカを作ってくれます!
- 天然資材(稲由来100%)で作られ国内天然菌で安全。
- 植物系ケイ酸による食味向上と、病害虫耐性の向上、エンドファイト効果
- 残留肥料成分の強力分解力で、土壌メタボを解消し、植物の食味向上、果実が大きくおいしくなる。
- 圧倒的なセルロース・リグニン分解能力
- 複合土壌菌による高速土壌団粒化
- 1グラム中に10億~100億の多種の菌がエンドファイトを増やす
- 土壌改良によって荒地を健康な土壌に改善します。
- 花卉の大輪化、色彩のの向上観賞植物の成長促進
- 堆肥の熟成促進と、長期の収穫が出来ます。増収増益に貢献。
こだわり その3
スイカと対話
最後に、私の”こだわり”は、西瓜と話しをすることです。話をすれば答えてくれる様な関係にはなっていませんが、それでもいつかは答えてくれると思い話しかけています。
そんな”こだわり”ですから家族は大変です、いつまでも耐える事のない草、特に梅雨時には退治しきれない草に喧嘩が耐えません、農薬でも同じです、収入減は避けられません。
それでも”こだわり”が皆さんに認めてもらえる日を楽しみに頑張っています。